※アフィリエイト広告を利用しています
![ゆぅか](https://yuka-free-life.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_5472-300x300.jpg)
こんにちは、ゆぅか(nurse_free122)です♪
ブログにお越しくださりありがとうございます!
夜勤をしている看護師は、どうしても肌荒れしやすいですよね。
「夜勤してるとニキビができやすい・・。」
「夜勤をしてても肌荒れしない方法ってないのかな?」
「少しでも肌荒れを最小限にしたい!」
夜勤に肌荒れはつきものですが、できるだけ最小限にできたり、肌荒れを防ぐことができたら嬉しいですよね。
この記事では、夜勤をしている看護師ができる、肌荒れ対策について解説します!
この記事を読んで、夜勤による肌荒れのストレスを解消していきましょう♪
看護師が夜勤で肌荒れする理由3つ
![](https://yuka-free-life.com/wp-content/uploads/2022/06/23533405_s.jpg)
肌荒れ対策を考える前に、夜勤看護師が肌荒れする原因について考えていきましょう。
看護師が夜勤で肌荒れする理由として考えられることは以下です。
- 不規則勤務による睡眠不足
- 責任感の重い仕事のストレス
- 偏った食事
順番に解説します。
不規則勤務による睡眠不足
睡眠不足になると、なぜ肌荒れするのでしょうか。
ポイントは、成長ホルモンです!
新陳代謝を促進させるはたらきがあります。寝ている時に最も多く分泌されます。
この成長ホルモンが分泌されると、新陳代謝が促され、お肌の細胞分裂が進みます。
しかし睡眠不足になると、成長ホルモンの分泌が減少し、肌のターンオーバーが進まなくなり、肌荒れの原因となります。
![ゆぅか](https://yuka-free-life.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_5472-300x300.jpg)
夜勤をしていると、どうしても睡眠不足になりますよね
責任感の重い仕事のストレス
看護師の仕事は、
- 生命に関わる仕事である
- 常に時間に追われている
- 人を相手にした仕事である
などの理由から責任感が重く、身体的にも精神的にもストレスが大きくなりがちです。
ストレス→自律神経が乱れる(交感神経が優位になる)→免疫機能の低下→肌のターンオーバーが乱れる→肌荒れの原因に
![ゆぅか](https://yuka-free-life.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_5472-300x300.jpg)
命を預かる医療の現場では、ストレスなく仕事をするのは難しいですよね
偏った食事
不規則な生活をしていると、食生活も乱れがちです。
- 日勤後、残業で疲れ果てコンビニで夕食を済ませる
- 夜勤は、いつナースコールや緊急対応で呼ばれるかわからないので、簡単で早く食べれるもので済ませる、コンビニ食に頼る
- 夜勤明けに、疲労とストレスで爆食いする
- 休憩室に置いてあるお菓子ばかり食べる
食事と肌荒れが関係していることは、誰もが知っている事実です。
炭水化物ばかりになったり、野菜が全然摂取できていなかったりすると、栄養バランスが偏り肌荒れしやすくなります。
![ゆぅか](https://yuka-free-life.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_5472-300x300.jpg)
わかっていても、一人暮らしだとなおさら、食事が疎かになりがちです
夜勤看護師にオススメ肌荒れ対策5選
![](https://yuka-free-life.com/wp-content/uploads/2022/06/23487560_s-1.jpg)
看護師が肌荒れする理由を踏まえて、肌荒れ対策5選を紹介します!
- 夜勤中の化粧は最低限にする
- 仮眠前に化粧を落とす
- ビタミン・タンパク質の摂取
- 夜勤明けは睡眠時間を確保
- ストレスを溜め込まない
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3NCQ45+8S5702+1VLM+TU14I)
肌荒れ対策①夜勤中の化粧は最低限にする
夜勤では、化粧を最低限にしましょう!
濃い化粧はお肌に負担がかかりますし、マスクをして働いていると化粧崩れも気になります。
![ゆぅか](https://yuka-free-life.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_5472-300x300.jpg)
夜勤は忙しく動き回っていると、汗けっこうかきますよね!
マスクしていると余計に汗だくです
出勤する時間帯が昼間の場合、紫外線も気になるため、最低限のお化粧は必要です。
- 日焼け止め
- 下地
- パウダー
- アイブロウ
マスクをするため、目元のみ化粧をしている人も多いですよね。
マツエクをするのもオススメです♪
スキンケア発想のメイク【ナチュラグラッセトライアルセット】![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3NAM5C+F8C8XE+3TK8+C03K2)
肌荒れ対策②仮眠前に化粧を落とす
もし可能であれば、仮眠の前に化粧を一度落とすことをオススメします!
- 化粧や肌の汚れが付着したままだと、毛穴詰まりの原因や菌の温床になる
- 毛穴が詰まっていると、肌のターンオーバーが妨げられる
以上の理由から、仮眠前に化粧を落としましょう!
ちょっと面倒ですが、クレンジングと化粧水を持参するのをオススメします。
![ゆぅか](https://yuka-free-life.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_5472-300x300.jpg)
私は、自分のロッカーにクレンジングや基礎化粧品を常備していました!
仮眠前に化粧を落とすことは肌にいいのはもちろんですが、顔を洗うとスッキリするため、仮眠時に眠りやすくなるメリットがありますよ♪
肌荒れ対策③ビタミン・タンパク質の摂取
- ビタミンA・・皮膚や粘膜を健康にする
- ビタミンC・・メラニンの生成を抑える、コラーゲンをつくる
- ビタミンE・・血行を促進する、強い抗酸化作用
肌荒れ対策といえば、ビタミンです!
毎日の食事に少しでも意識して取り入れてみましょう。
ビタミンA | 小松菜、ほうれん草、豚鶏牛レバー、うなぎ |
ビタミンC | ブロッコリー、パプリカ、いちご、 |
ビタミンE | モロヘイヤ、かぼちゃ、アーモンド、 |
お肌だけでなく、髪、爪、筋肉などもすべてタンパク質からできています。タンパク質が不足すると、髪や爪がパサついたり、肌のターンオーバーが正常に働かなくなり肌荒れの原因となります。
タンパク質が多く含まれる食べ物は、肉、魚、卵、大豆です。
肌荒れ対策④夜勤明けは睡眠時間を確保
夜勤明けは、
「もうクタクタ・・早く帰ってとにかく寝たい!」という人もいれば、
「せっかくだから、ちょっと休んだら出かけよう♪」という人もいます。
![ゆぅか](https://yuka-free-life.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_5472-300x300.jpg)
若手看護師は、夜勤明けも遊びに行くのが普通だったりしますね(笑)
肌荒れ対策の視点からいうと、夜勤明けはしっかり睡眠時間を確保したほうがいいです。
理由は、睡眠不足になると肌のターンオーバーが乱れ肌荒れしやすくなるからです。
夜勤明けで遊びにいきたい場合は、睡眠を十分とって夕方〜夜にお出掛けすることをオススメします。
肌荒れ対策⑤ストレスを溜め込まない
ストレスが過剰にかかると、自律神経が乱れ肌荒れにつながります。
看護師として働いていると、
- 嫌いな先輩看護師と一緒に仕事をする
- 業務以外の仕事で残業を強いられる
- 患者さんや家族に理不尽なことで怒られる
- 医師と患者さんの板挟みになる
- 重症度の高い患者さんを受け持つ
など、あげたらキリがないぐらいのストレスに日々さらされています。
ストレスを完全に避けることは難しいので、ストレスを溜め込まないことを意識しましょう!
- 同期や友達に愚痴を聞いてもらう
- 熱中できる趣味をもつ
- 旅行に行く
- 好きな音楽を聴く
- 読書をする
![ゆぅか](https://yuka-free-life.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_5472-300x300.jpg)
小さなことでもいいので、自分にとって最適なストレス発散法を見つけておくことが大事です♪
夜勤中でも肌荒れ対策できる化粧品ベスト3
![](https://yuka-free-life.com/wp-content/uploads/2022/06/23359821_s.jpg)
夜勤中の化粧は最低限にしたほうが、肌への負担が少なくていいですが、使用する化粧品自体も肌への負担が軽いものを選ぶといいです♪
![ゆぅか](https://yuka-free-life.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_5472-300x300.jpg)
私が実際に使用してよかった化粧品を紹介します
1.ナチュラグラッセ
- 原料は、天然由来成分100%
- 石油系界面活性剤、合成香料、パラペン、シリコン、紫外線吸収剤、鉱物油、タール系色素を使用していない
- スキンケア発想で肌を整えながらメイクできる
- 石鹸で落とせるベースメイク
ナチュラグラッセは、肌に優しい成分でつくられた化粧品のため、夜勤看護師にオススメです!
2.エトヴォス
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3NCQ45+8S5702+1VLM+TSBE9)
- 肌のセラミドを守るミネラルメイクと、セラミドを補うスキンケアが特徴
- 石鹸で落とせるミネラルメイク
- 石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、タール系色素、パラペン、紫外線吸収剤、アルコールを使用していない
エトヴォスといえば、ミネラルファンデーションが有名です♪
100%天然鉱物で作られた安心コスメであり、肌に優しいながらも、カバー力が高いのもポイントです!
初回限定・送料無料で、パーフェクトキットが購入できます。
お試し購入はこちら⏩エトヴォス パーフェクトキット![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3NCQ45+8S5702+1VLM+TRVYQ)
3.ラロッシュポゼ
- フランスで誕生したスキンケアブランド
- 敏感肌の人でも安心して使えるように皮膚科医の協力を得て開発
- フランスの湧水 ラロッシュポゼターマルウォーターを配合
- 世界中の皮膚科医が採用している
ラロッシュポゼは、美容雑誌などでも多数取り上げられている有名なブランドです♪
夜勤中の化粧品として、特にオススメする商品はこれです!
- SPF50+で紫外線対策
- 花粉、PM2.5などの大気中汚染物質から肌を守る
- ファンデーションほどのカバー力はないが、トーンアップできる
- 敏感肌向けで、肌荒れがあっても使える
![ゆぅか](https://yuka-free-life.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_5472-300x300.jpg)
使用感は、ファンデに比べてとにかく軽く、化粧してる感がなくていいです!
ファンデまで塗りたくないけど、ちょっとカバーしたい夜勤時にオススメ!
まとめ
![](https://yuka-free-life.com/wp-content/uploads/2022/06/23709779_s-1.jpg)
- 不規則勤務による睡眠不足
- 責任感の重い仕事のストレス
- 偏った食事
- 夜勤中の化粧は最低限にする
- 仮眠前に化粧を落とす
- ビタミン・タンパク質の摂取
- 夜勤明けは睡眠時間を確保
- ストレスを溜め込まない
- ナチュラグラッセ
- エトヴォス
- ラロッシュポゼ
夜勤に負けず、美肌を目指してがんばりましょう!
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3NCQ45+8S5702+1VLM+TVJ4X)
![ゆぅか](https://yuka-free-life.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_5472-300x300.jpg)
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント